育児の最近のブログ記事

4月6日 生後65日

| コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりの更新となりました・・・・

楽しみにしてくださっている方々、ごめんなさい!


子犬たちは、すこぶる元気で、毎日ドタバタと遊び、寝て、食べています。

今日は、ドゥくんかちびはなちゃん、どちらかをほしいという方が

子犬たちに会いに来てくださいました。


ドゥくんと、ちびはなちゃん、性別も性格もぜんぜん違うので、

どちらも魅力的?大変、迷われていらっしゃいました。


明日は、キャトルが旅立ちます。

はな丸くん、という素敵なお名前も付けてもらいました。


はな丸くんのオーナーさんは、昔から仕事でお付き合いのある方で、

我が家の犬たちのファンだったことから、今回子犬を迎えることになりました。

はな丸くんを迎えるために、様々な用意をしてくださり、本当にありがたいです。


兄弟揃っての写真も、今日が最後かな・・・・と思って、

たくさん撮りました。

ちょうど、みんな遊び疲れて、まったり動かなかったしね(笑


040601.jpg出産のときの産箱に兄弟揃って。


040602.jpgドゥくんと、サンク。

似てるかなぁ~~~?


040603.jpgわたち、ちびはなです。

かなりの女王様気質です・・・・・


040604.jpgサンクは、来週旅立つ予定です。

唯一、はな母さんからデコシワを受け継ぎました!!


040605.jpgなんだ~~、何してんの???

本人は、まったく気づいてない模様。


040606.jpg「はなまる、明日お迎えがくるんだよ」

ふ~~~ん、お迎えってなぁに?


040607.jpgペロリと鼻をなめているのは、トロワ。

この目の奥に、虎白と同じものが見えます・・・・


040608.jpg誰だ?カメラの目の前に飛びでてきたのは!!?

「ちゃんと撮れたぁ?」 by トロワ


040609.jpgもぉーーーちゃんと撮ってよね。

このトロワ、出産時の手術を乗り越え、今では一番の知能犯になりました。


040610.jpgドゥくんは、ほんとうにかわいいねぇ~

呼ぶと、ドゥくんだけは必ず走ってきてくれます。

本当に人懐こくて、やさしい子です。


040611.jpgちびはなちゃんは、はな母さんの血を受け継ぎ

とても美人さんですが、性格はわが道を行くタイプ・・・


040612.jpgはなまるくんと、ちびはなちゃん。

将来的には、どっちがよりもっさりするか、楽しみです♪


040613.jpg最後は、みんな揃ってパチリ。

1匹、また1匹と巣立っていくんだね・・・・・

嬉しい反面、やっぱりさびしさも。



生まれてから、約2ヶ月間。

子犬たちがいてくれて、本当に幸せでした。

それぞれの家庭に行っても、幸せに幸せになってね。


------------------------------------------------------------------------
現 在、ドゥくん、ちびはなちゃんのオーナー様を募集していますが、

どちらか1匹をほしいという方がいらっしゃいます。

詳しくは、オーナー様募集の ページをご覧ください。

昨日、子犬たちの健康診断に獣医さんに行ってきました。

その前に、いつもお世話になっている、ペットショップに行きました。

ハウスに5匹の子犬を入れて、下道で行ったら・・・・・・

みんな吐いてしまい、大変でした。


帰りは高速だったので、何事もなく帰ってこれたので、

まだ子犬たちには下道の走ったり止まったりの動きは早かったようです。


健康診断では、以下の項目をチェックしていただきました。

・検便 (回虫およびウイルス、感染など)
・眼
・耳の中
・口の中
・心音
・ヘルニア(臍、そけい部)
・股関節
・ひざ関節

キャトル、サンクは、全項目問題なし。

トロワは、出産時に筋膜が弱く生まれたため、臍ヘルニアがあるため、

1歳までに筋膜の穴を閉じる手術が必要です。


ドゥくんと、ちびはなちゃんは、噛み合わせがオーバーでした。

ドゥくんはオーナー募集のお問い合わせをいただいた方には、

個別にオーバーである旨をお伝えしてきましたが、

獣医さんの診断結果なども合わせて、ブログにも書いておきたいと思います。


噛み合わせがオーバーというのは、上顎が下顎より出ている状態を言います。

ジャックラッセルテリアの場合、上の歯が下の歯よりも前に出ているが、

きちっと合わさっている状態がスタンダートと決まっています。


オーバーの場合、スタンダードから外れてしまうためドッグショーへの参加、

繁殖には使用できません。

オーバーの子からは、オーバーの子が産まれる確率が高いからです。


普通にペットとして飼う場合には、あまり影響はないと思います。

獣医さんからは、繁殖に使わないことと、永久歯に生え変わったらすぐに

噛み合わせを獣医にて確認し、下の犬歯が上の歯や上顎にあたって

口が閉まらない状態であれば、下の犬歯を削るように言われました。


ただ、今までオーバーで口が閉じない子はほとんどいないそうです。

自然に、上顎にあたらないように歯が生えてくるのだそうです。


今のところ、ドゥくんもちびはなちゃんも、口はきちんと閉じていますし、

ご飯もきちんと食べています。

(ちびはなちゃんに関しては、食べすぎなくらいです・・・・)


子犬を育てる環境や、食べ物については最善を尽くしてきましたが、

遺伝的な要素については、母犬であるはな、父犬であるレスリーが

パーフェクトであっても、DNAレベルではオーバーの因子を持っていたのでしょう。


どんなに有名なブリーダーさんでも、スタンダードから外れた子犬は

生まれてしまいます。

犬は、人間の意志で交配して出産をさせますが、どんなに考慮しても、

ドゥくんやちびはなちゃんのように、噛み合わせがオーバーな子が生まれてしまい

ます。


赤ちゃんの頃から、24時間体制で愛情を注いで大事に、大事に育てて

きた子犬たちですから、どの子も平等に幸せになってほしいと思う気持ちで

いっぱいです。


ちびはなちゃんについては、骨格構成がよくショータイプだったので、

我が家に残す予定でしたが、出産させる可能性があるため、かわがってくださる方に

お譲りすることに決めました。


獣医さん以外にも、経験あるブリーダーさんなどに噛み合わせが治る可能性は

ないか?と相談しましたが、治るケースもあれば、そうでないケースもあり

現時点では判断がつきません。


ちびはなちゃんは、唯一の女の子で私も大変かわいがっていたので、

かなり悩みましたが、性格もいいし、ご飯もたくさん食べて健康そのもの。

家族の一員として一生大切にかわいがってくださる方にお譲りすることが

この子の幸せと思っています。


噛み合わせの問題がありますが、家族の一員として一生大切にしてくださる方が

いらっしゃいましたら、ご連絡ください。

噛み合わせの件につきましては、お渡し後もブリーダーの責任として、できる限りの

ことをさせていただきます。


032201.jpgかわいい子の子は、ドゥくんです。

人なつこくて、性格のいい子です♪


032202.jpgこちらはサンクです。

栃木のオーナー様のところに行く予定です。


032203.jpgキャトルです。毛が伸びてきてモフモフです。

オーナー様は、何度も遊びに来てくださり、お迎えを楽しみにしています。


032204.jpgちびはなです。はぁ~~~~かわいい♪

女王様気質ではありますが、手のかからない、とってもいい子です。


032205.jpgまたまたサンクです。

はな母さんゆずりな、でこシワがあります!!


032206.jpgドゥくんです。おめめが大きくてかわいいお顔です。

顔の黒い色は成長と共に抜けていきます。


032207.jpgドゥくんと、サンク。

兄弟仲良く、毎日おっかけっこをしたり、おもちゃを取り合ったりしてます。


032208.jpgトロワです。凛々しいお顔をしています。

怖がることがなく、協調性があって、いい子ちゃんです。


032209.jpgキャトルとサンクが、怪獣のぬいぐるみで遊んでいます。


032210.jpgキャトルの美しい横顔は、母犬のはなに似たのかなぁ?


032211.jpgお天気のいい日は、お部屋掃除の時にベランダに子犬たちを出します。

みんな、お外に出たくて窓の外を見ています。


032212.jpg「お外に出たいなぁ~」そんな声が聞こえてきそうです。

最初は、ベランダに出ることを怖がっていた子犬たちも、

少しづつ慣らしていくことで、大好きな場所になりました。

手をかけ、声をかけ、時間をかけて子犬に接することで

環境への対応力がつき、何事も楽しい!っていうことを覚えていきます。


------------------------------------------------------------------------
現在、ドゥくん、ちびはなちゃんのオーナー様を募集しています。

詳しくは、オーナー様募集のページをご覧ください。














だいぶ気温が高くなり、今日は子犬部屋の室温は26度でした。

(ドアも、窓も開けていても!!)

ご飯を食べた後は、みんな気持ちよさそうに寝ていました。


私の毎日は、子犬部屋の掃除から始まります。

子犬たち(特にちびはな!)、よくご飯を食べるので、出るものも多い・・・

掃除をしている間、子犬たちがまとわりついてくるので、

ベランダに出しています。

風の音や車の音、生活音に慣れるための練習でもあります。


トイレシーツとタオルを取替え、床を拭いて、カーペットを拭いて消毒します。

それでも、カーペットはもう汚くて大変!!

子犬たちに噛まれて、びりびりだし・・・・・

子犬たちの足腰を考えて、子育て中は必ずカーペットにしているのですが、

いつも使い切りです(笑


掃除が終わったら、ご飯の支度をして食べさせます。

一番食欲があるのは、ダントツちびはな。

足りないと、ピーピー鳴くんです。ほかの子たちより食べているのに!

次に食べるのは、トロワ。まんまるお餅みたいな体型になってます。

サンクは、普通に食べています。

キャトルは、どうも遊びたいみたいで、ぴょこぴょこ跳ねていて、

しばらくしてから食べ始めます。

ドゥくんも、モジモジしちゃって、後から食べるタイプです。


ご飯の最中は、できるだけ子犬部屋に居るようにしています。

子犬たちは、食べ終わるとすぐに用を足すので、

トイレシーツの上に移動させて、トイレトレーニングをしています。


サンクは、とてもおりこうで、トイレ成功率90%くらいです。

問題なのは・・・・キャトル!!!!

遊びに集中すると、走りながらいきなり用を足しちゃったりして、

トイレに行く暇がないんです。

あまりに突然用を足すので、本人もぎりぎりまで遊びたいから

がまんしているんでしょうね。その姿、見ていて笑ってしまいます。


ドゥくんは、とっても甘えん坊で、私が子犬部屋にいるときは、

真っ先に、ひざの上に乗ってきます。

サンクも前はそうだったのですが、最近はいろんなことに興味があるようで

部屋の中を探検するのに忙しそうです。


ちびはなは、女王様気質(笑。

甘えてくるというよりは、あたち、ひざに乗りたいのよ!!!っていう

オーラが出ています。

昨日から、ベビーバスの中に入れるようになって、本当に女王様のように

ひとりだけベビーバスの中でおくつろぎです(笑


トロワは、健康に育ってくれているだけで、感謝です。

毎日、会えてよかったよ~~~、と話しかけています。


3月末で、60日になります。

何事もなく、すくすくと元気に育ちますように。

ドゥくんを家族として迎えてくれる、ステキな家族がはやく見つかりますように☆


031601.jpg最近、新しいおもちゃを買いました。

写真、ぶれてますが・・・・サンクが楽しそうに遊んでいます。

031602.jpg怪獣のぬいぐるみは大人気!!

ドゥくんが遊んでいる写真です。

031603.jpg言わずと知れた、有名おもちゃコング。

ジャックラッセルテリアには、パピー用は不要です!!

成犬たちは黒コングを愛用しています。

031604.jpgたまに、成犬たちと遊ばせます。子犬たちは嬉しくて!!

サークルの中にいる熊五郎がおもちゃで遊んでいるところに、

ちょっかいを出す子犬たち。

コローンとお腹を見せて、降参ポーズ。こうして犬の社会性が身に付きます。

031605.jpg私のおひざに、いつもこうして乗っかってるドゥくん。

またもや寝巻き姿で、失礼してます・・・・。


031606.jpgヴヴーーーーーっと唸られても、遊ぼうよ!っと

寄っていくのは、キャトル。

031607.jpgそして、すぐにコローンと降参ポーズです(笑

熊五郎は、唸っているだけで何もしないんですけどね。

031608.jpgサンクは、とってもかわいいです♪

はな母さんに似て、でこしわがあります(笑

031609.jpgおひざマスターのドゥくん。

ここまで懐かれると、愛着が湧いちゃいます。

031610.jpg遊びマスターのキャトル。

私のスリッパも、子犬たちに噛まれてぼろぼろです・・・・

031611.jpgこれは、お水を飲んでいるところです。

赤いところをなめると水が出てきます。

ひとりが飲み始めると、ボクも私も!!とみんなで一緒に飲みます。


------------------------------------------------------------------------
現在、ドゥくんのオーナー様を募集しています。

詳しくは、オーナー様募集のページをご覧ください。




お久しぶりになってしまいましたが、

最近の子犬たちの様子を。


その前に、離乳食が始まった頃(いつだったか・・・・)

我家の成犬4頭の検便検査をしました。


問題ないとは思ったし、獣医さんからも必要ないんじゃないの?

と言われましたが、子犬たちはまだ抵抗力や体力がないので、

成犬は大丈夫でも、子犬たちに大きくダメージを与えることもあります。

なので、念には念を入れて、検査しました。


問題なし!!ということで、犬との社会性を養うために、

子犬たちと我家の犬たちを定期的に遊ばせています。


子犬たちは、モリモリ離乳食を食べ、走り回ったりぴょんぴょん跳ねたり、

いろんなものをカミカミしています(汗

最近は、私のひざの上の取り合いで、乗りたい!乗りたいよぉ~~!!と

ピーピー鳴いてせがみます。

残念ながら、私のひざには3匹までしか乗らないので、右手と左手に1匹づつ

抱えて、なんとか円満解決(笑

とっても人懐っこくて、私が子犬部屋に行くと走って寄ってきます。


031201.jpg熊五郎おにいちゃんにじゃれる、ちびはな。


031202.jpg自由奔放な子犬たちは、すごい勢いで遊ぼう攻撃をしかけます!!

これには、熊五郎はタジタジです。


031203.jpgおもちゃで遊ぶ、ドゥくん。(このおもちゃは、たこさんです)

早くステキな家族に迎えてもらえるといいね♪


031204.jpgこちらも、おもちゃで遊ぶキャトルとサンク。

(このおもちゃは、きんちゃくさんです)


031205.jpgやんちゃざかりな、トロワ。

私のボロボロの寝巻きに食いついて離しません(汗


031206.jpgサンクは、とっても人懐こくってかわいんです。

サンクが噛んでいるのが、きんちゃくさんで、左がちくわさんです。

そう、このおもちゃたちは、おでんシリーズです(笑


031207.jpgきゃーーーーかわいい ←親バカです。

ちびはなは、サークルをカミカミ食べてます。

それっておいしいの???


031208.jpgこの青い入れ物は、人間用のベビーバスなんです。

それに、私が作ったクッションを入れています。

子犬たちが入れないので成犬たちの避難場所なんです(笑


031209.jpg私のスリッパを食べる?キャトル。

なんでも噛みたがるお年頃。たまに足を噛まれて痛いんです(汗


031210.jpg最後は、私のかわいーーーちびはなです。

いつもは、ちーちゃんと呼んでいます。

性格は母犬ゆずりの女王様タイプみたいです(笑



現在、ドゥくんのオーナー様を募集しています。

詳しくは、オーナー様募集のページをご覧ください。

なんにでも興味を持ち、

ぱくぱくして、じゃれついて、

コロコロと遊ぶ姿が本当にかわいらしい!


私が子犬たちを育てるときに、ひとつだけ毎日心がけていることが

あります。


これは、子犬だけじゃなくて、我家で飼っている犬たち全員にも。


「愛してるよ、大好きだよ!」

これを毎日言ってあげます。


そのせいか、子犬たちも私を見るといっせいに寄ってきて、

ボクだ私だ!と構ってくれと言います。


子犬たちは、ステキな家族のところへあと1ヶ月ほどで

旅立ちますが、人間が大好きで信頼できることを

生まれたときから、こうして声をかけることで

覚えてもらえたらと思っています。


【今日の体重】

ちびはな:787g

ドゥ:834g

トロワ:777g

キャトル:815g

サンク:935g


022201.jpg左がトロワ、右がドゥくん。


022202.jpgカプっと!こうして兄弟同士でよく遊んでいます。


022203.jpgなんともかわいらしくって、見てるだけで癒されます。


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。


歩く、走る、じゃれあう。

とにかく、元気に部屋中を探検しています。


【今日の体重】

ちびはな:764g

ドゥ:824g

トロワ:763g

キャトル:819g

サンク:922g


すいません、今日は写真を撮りませんでした!


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。
起きている時間がだいぶ長くなってきました。

目が覚めたら、トイレシーツに移動してあげると

そこでおしっこをします。

こうして、トイレを覚えてもらうようにしています。

【今日の体重】

ちびはな:740g

ドゥ:800g

トロワ:755g

キャトル:800g

サンク:911g

体重を量るときに、動いちゃって・・・


022001.jpg出してください!! キャトルです。


ちびはな022002.jpgちびはなです。ちーちゃんって呼んでます。


022003.jpgドゥくんです。お目目が大きいです。


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。

だいぶ歩けるようになってきて、

トコトコ歩いては、コロンと転がっています。

【今日の体重】

ちびはな:714g

ドゥ:777g

トロワ:721g

キャトル:785g

サンク:879g


021901.jpg産室のあるサークルから、出入りするようになったよ。


021902.jpgトロワです。元気にしています。


021903.jpgちびはなちゃんは、父方のおばあちゃん犬に似てるなぁ。


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。

兄弟同士で、遊ぶようになりました。

なんともかわいい仕草で。

【今日の体重】

ちびはな:693g

ドゥ:760g

トロワ:697g

キャトル:766g

サンク:868g


021801.jpgかなりゆっくりとした動きで、かぷかぷ。


021802.jpgだいぶ目がはっきりとしてきました。


021803.jpgドゥくんは、マイペースな性格です。


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。



日に日に動きが活発になってきて、

よちよち歩きも様になってきました。


【今日の体重】

ちびはな:695g

ドゥ:744g

トロワ:681g

キャトル:742g

サンク:842g


021701.jpg大あくび。犬らしい仕草をするようになったよ。


021702.jpgキャトルはとっても人懐こい性格。


さん021703.jpgサンクもあむあむっと。


----------------------------

子犬たちのオーナーさんは、3月以降に募集いたします。

現在、オス2匹のご予約を受け付けています。

詳しくは、jack925jackアットマークyahoo.co.jpまでお問い合わせください。

カテゴリ

2010年4月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち育児カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは番外編です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja